日本銀行、デジタル通貨を発行。

FROM:仮想通貨長者.com AKIYAMA

とうとう、日本銀行が
デジタル通貨発行に向け、
大きく動き出しました。

今までは言葉だけの検討や模索などの
報道はあったものの、特別な動きは
ありませんでしたが、ようやく動き出すようです。

新紙幣が発行される日本では、
そもそもデジタル通貨を発行する意思は、
全くないのではないかと言われていました。

ですが!

日本銀行がデジタル通貨を発行するため、
決済機構局に「デジタル通貨グループ」を
新設したことが明らかになりました。

決済機構局とは日本銀行が担う、

「日本国における金融機関の
 決済を安全に尚且つ円滑にする」

という使命を全うするため
設立されている機関です。

日本における”決済”に
デジタル通貨を導入する可能性が
飛躍的に上がり、早まったと言えます。

グループでは今後、

・銀行の決済システム全体のデジタル化・中央銀行デジタル通貨発行(CBDC)の検討

”推進”するために議論を行っていく予定です。

今までは、

「デジタル通貨発行の計画はない」

「各国の中央銀行と検討する」

など消極的な発言が多く、
縁遠い話に聞こえていました。

ですが、日本銀行は水面下では、
継続的に研究、調査を進めており、
とうとう本格的に動き出したということです。

既にデジタル通貨に関するレポートなども
日本銀行は公開しており、世界各国から、
注目を集めています。

”デジタル円”が生まれるのも
そう遠くない未来に思えます。

現金を好む性質が強い日本人。

現金とデジタル通貨という相反する、
特設を持つ通貨に対しどのような反応を示すのか。

ましてや”現金”という概念がなくなると
生活や価値観も大きく変わることになります。

世界でも特殊な法定通貨と言われる
日本円。

形が変わることで、日本円の影響力も
変わるかもしれませんよね。

中国が発行するデジタル通貨同様に、
一国の経済、金融に大きな影響を
与えることは間違いありません。

特に暗号通貨市場への影響は
計り知れないものがあります。

ビットコインも上昇トレンドの、
2020年夏。

今年、暗号通貨の大きな波は来るのか。

デジタル通貨発行も
大きな要因となるでしょう。

今後も暗号通貨市場の
動きには要注目です。

より円滑により早く情報を受け取るためにも
弊社の公式ラインに是非ともご登録くださいませ^ ^

本日のご連絡は以上です。

仮想通貨長者.com AKIYAMA

実際に利益が出ている案件を複数公開中!

仮想通貨長者メルマガをご覧の皆様に、
「(株)GLOBAL PROJECT PARTNERS.」
(通称:(株)GPP)のご紹介です。

収納代行会社である(株)GPPは、
国内外の優良案件と提携しており、それらの案件は
弊社が調査を行ってきた中でも“ 最高水準 ”です。

そしてその中には、
「すでに利益を出している案件」
が複数ございます。(読者からの報告多数)

情報の取得は無料ですので、
下記の公式LINEに登録いただき
“ 最高水準の案件 ”の情報を
あなたの目でお確かめください。

投資のKAWARA版【 便利屋サービス 】

投資を行う上で、
「面倒」「難しい」「不安」だと感じている、
手続きや作業はございませんか?

そんな投資のお困りごとは、
KAWARA版の便利屋サービスを
ご活用ください。

あなたの投資のお困りごとを一挙に承ります。

投資のKAWARA版【 投資案件調査サービス 】

投資案件調査サービスでは、弊社独自の情報網と、
9万人を超える会員様からの情報提供・潜入調査を行い、
あなたの投資先の安全性を無料で調査します。

大事な資産の預け先に不安を感じている方は、
今すぐ以下より投資案件調査を、
ご依頼くださいませ。

投資のKAWARA版【 公式LINE 】

弊社の公式LINEに登録されていない場合、
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。

今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。

正会員サービスのご案内【 案内資料 】

通常サービスに「5つのサービス」を加えた
ワンランク上の「正会員」を募集中。

危険な投資案件の実名公開のほか、
気になる案件の調査も一般会員様より
優先してご対応いたします。

仮想通貨長者【 公式LINE 】

仮想通貨長者公式LINEに登録されていない場合
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。

今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。

配信記事一覧【 バックナンバー 】

過去に配信した記事はすべて、
バックナンバーページにて確認可能です。

調査依頼&問い合わせ【 電話・メール 】

調査依頼やサポートデスクへのお問合わせは
電話、メールのどちらからでも承っております。

ページ上部へ戻る