情報VSデータ

From:暗号通貨担当 立川

暗号通貨市場では、価格分析手法として「ファンダメンタル分析」「テクニカル分析」が用いられます。

めちゃくちゃ簡単に言うと、ファンダメンタルは情報、テクニカルはデータを元に分析します。

例えば、

この会社の社長は優秀だからいいぞ!=ファンダメンタル

このチャートの動きは上昇傾向だ!=テクニカル

という感じです。

どちらが暗号通貨市場では良いのか?

過去の事例を元に見ていきましょう。

ファンダメンタルとテクニカルの解説

冒頭で簡単に説明しましたが、ファンダメンタル分析とテクニカル分析をもう少し詳しく解説してみます。

◆ファンダメンタル分析とは?

「その通貨の中身(価値の本質)を見て判断する分析方法」です。
プロジェクトの内容、開発状況、提携先、資金調達、アンロック情報などを調べて、将来の価値を見極めます。

  • ファンダメンタル分析の例
  • ・大手取引所に上場が決まった→新規投資家による買いがはいりそう→価格があがるかも?
  • ・大規模なロック解除の予定→大量保有者の売りが増えそう→価格が下がるかも?

◆テクニカル分析とは?

「チャートの動きや取引量を見て、売買のタイミングを探る方法」です。
ローソク足や移動平均線、サポート・レジスタンスなどを使って、短期的な価格の動きを予想します。

  • テクニカル分析の例
  • ・過去にも反発した価格帯(サポートライン)に近づいている → 価格があがりそう。

ケーススタディ:ファンダメンタルとテクニカルの衝突

◆ケース1:APT(Aptos)2025年1月 アンロック

  • ファンダメンタル:下落予想(大規模アンロック)
  • テクニカル:上昇予想(上昇トレンド、10ドル台突破)
  • 結果:アンロック直前に反落。ファンダメンタルが勝利。
  • 分析:供給拡大など需給の変化は、強いテクニカルを打ち破るパワーがある。

◆ケース2:SUI(Sui)2025年7月 アンロック

  • ファンダメンタル:下落予想(4,400万SUI解禁)
  • テクニカル:価格維持予想(直前に下落トレンド)
  • 結果:解禁後に11%急反発。テクニカルの過剰売りが裏目に。
  • 分析:ファンダメンタルがすでに織り込まれている場合は、逆に反転のきっかけに。典型的な「出尽くし買い」のパターン。

◆ケース3:SOL(Solana)2025年3月 大規模アンロック

  • ファンダメンタル:大幅な下落予想(FTX関連ステーキング解除)
  • テクニカル:中立~上昇予想(長期トレンド継続中)
  • 結果:130ドル→180ドル→105ドルと乱高下。最終的にファンダメンタルが主導し暴落。
  • 分析:破綻企業・大口売却などの強烈なファンダメンタル材料は、テクニカルを無効化する力を持つ。

3つのケースを振り返ると、ファンダメンタルとテクニカルの“強弱関係”にはある種の法則が見えてきます。
それでは、これらのケースを踏まえて、どのような状況でどちらの分析手法が優位になるのか、傾向を整理してみましょう。

ファンダメンタルとテクニカル、どちらが優位?条件別に整理

条件 優位な分析手法 備考
大規模アンロック・供給急増 ファンダメンタル 需給変化が直接価格に影響。テクニカルが崩れるケース多数。
短期トレード テクニカル 多くのトレーダーがチャートに基づいて判断。
マクロ経済やETF承認 ファンダメンタル センチメントが急変し、大きな値動きが発生。
材料出尽くし局面 テクニカル 「出尽くし効果」により、反転が起こりやすい。

まとめ

結論としては、短期ではテクニカル、長期ではファンダメンタルが価格を左右する傾向が強いですね。

ただし、アンロック・大口売却・上場といったインパクトの強いファンダメンタル要因は、短期であってもチャートを一撃で崩壊させる「破壊力」を持っています。

逆に、悪材料が事前に織り込まれていた場合は、「出尽くし」による反発というテクニカル的な動きが起こることも。

特にファンダメンタル vs テクニカルが激突する場面は、ボラティリティが高くなる一方で、大きな利益のチャンスでもあります。

その大きな波に乗る為には、情報収集が重要になります。

実は今まさに、「下落トレンド中のテクニカル vs 上昇ファンダメンタル」のぶつかる注目局面があり、私たちはその最新情報を持っています。

もし詳細が気になる方は、お気軽に「詳細希望」とだけメッセージを送ってくださいね。

投資のKAWARA版【 公式LINE 】

弊社の公式LINEに登録されていない場合、
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。

今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。

正会員サービスのご案内【 案内資料 】

通常サービスに「5つのサービス」を加えた
ワンランク上の「正会員」を募集中。

危険な投資案件の実名公開のほか、
気になる案件の調査も一般会員様より
優先してご対応いたします。

仮想通貨長者【 公式LINE 】

仮想通貨長者公式LINEに登録されていない場合
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。

今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。

配信記事一覧【 バックナンバー 】

過去に配信した記事はすべて、
バックナンバーページにて確認可能です。

問い合わせ【 電話・メール 】

サポートデスクへのお問合わせは
電話、メールのどちらからでも承っております。

ページ上部へ戻る