自分の暗号資産を守る術とは?

FROM:仮想通貨長者.com AKIYAMA

突然ですが、自分自身の暗号資産、
しっかりと守っていますか?

100%安全だと言えますか?

本日のテーマは
『カウンターパーティーリスク』
についてです。

カウンターパーティーリスクとは、

「金融取引において、取引先が破綻した等の理由で
契約履行されずに損失を被るリスク」

のことを指します。

暗号通貨は、人によってはなくてはならない
非常に重要なものとなりました。

会員様の中にも暗号通貨で
たくさんの恩恵をもらった方は
多くいらっしゃると思います。

ただ、カウンターパーティーリスクは
私たちだけの力ではどうしようもできません。

でも、ひとつだけ。

カウンターパーティーリスクを
回避する方法があるんです。

その方法とは!?

(株)GPPのスタッフが
動画で説明しておりますので、
ぜひ、ご視聴ください。

動画視聴はこちらから

もうお分かりいただけましたよね?

暗号通貨を取引所に預けたままにすること自体が
ある意味、リスクなのかもしれませんね。

(株)GPPが推奨している
ASECコインも同じです。

この機会に、暗号通貨の保管状況を
一度見直して見るのも良いかもしれません。

というわけで、皆様、(株)GPP主催の
説明会に参加してみてはいかがですか?

(株)GPPでは、電話やメールでの
サポートもしているとのことですが、
なかなか伝わらないことも多いようです。

その場ではご理解いただいたとしても、
また次回必要な時に忘れてしまって、
すぐに行動に移せなかった等の意見もあるようですね。

残念なことですが、四六時中サポートスタッフが
面倒みれるものではありません。

ご自身の大切な資産である以上、
ご自身で責任もって管理していただく必要があります。

そのためには、(株)GPP主催の説明会に
参加するべきです。

会場内では、(株)GPPのスタッフが
一緒に操作しながら手取り足取り
解決のお手伝いをしてくれるようです。

当メルマガをご覧の会員様の中にも
電話やメールでのサポートより理解が深まった
とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。

一生モノの知識と資産を得るために
(株)GPP主催の説明会に参加することを
強くおすすめ致します。

■追伸

動画内でも出てきた『初参加キャンペーン』とは!?

なんと、(株)GPP主催の説明会へ初めてご参加の方には、
無料で暗号通貨3,000枚をプレゼントしているそうです。

ぜひ、ご活用ください。

仮想通貨長者.com AKIYAMA

実際に利益が出ている案件を複数公開中!

仮想通貨長者メルマガをご覧の皆様に、
「(株)GLOBAL PROJECT PARTNERS.」
(通称:(株)GPP)のご紹介です。

収納代行会社である(株)GPPは、
国内外の優良案件と提携しており、それらの案件は
弊社が調査を行ってきた中でも“ 最高水準 ”です。

そしてその中には、
「すでに利益を出している案件」
が複数ございます。(読者からの報告多数)

情報の取得は無料ですので、
下記の公式LINEに登録いただき
“ 最高水準の案件 ”の情報を
あなたの目でお確かめください。

投資のKAWARA版【 便利屋サービス 】

投資を行う上で、
「面倒」「難しい」「不安」だと感じている、
手続きや作業はございませんか?

そんな投資のお困りごとは、
KAWARA版の便利屋サービスを
ご活用ください。

あなたの投資のお困りごとを一挙に承ります。

投資のKAWARA版【 投資案件調査サービス 】

投資案件調査サービスでは、弊社独自の情報網と、
9万人を超える会員様からの情報提供・潜入調査を行い、
あなたの投資先の安全性を無料で調査します。

大事な資産の預け先に不安を感じている方は、
今すぐ以下より投資案件調査を、
ご依頼くださいませ。

投資のKAWARA版【 公式LINE 】

弊社の公式LINEに登録されていない場合、
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。

今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。

正会員サービスのご案内【 案内資料 】

通常サービスに「5つのサービス」を加えた
ワンランク上の「正会員」を募集中。

危険な投資案件の実名公開のほか、
気になる案件の調査も一般会員様より
優先してご対応いたします。

仮想通貨長者【 公式LINE 】

仮想通貨長者公式LINEに登録されていない場合
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。

今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。

配信記事一覧【 バックナンバー 】

過去に配信した記事はすべて、
バックナンバーページにて確認可能です。

調査依頼&問い合わせ【 電話・メール 】

調査依頼やサポートデスクへのお問合わせは
電話、メールのどちらからでも承っております。

ページ上部へ戻る