トークン化する不動産

FROM:仮想通貨長者.com AKIYAMA

インドネシアに本社を構える不動産事業者「PT PURI SUNADA SVARNA」が、
ブロックチェーン技術を用いて、バリ島で王族所有の土地をトークン化することを発表

こちらは私が購読している情報媒体から得た最新情報です。

「土地をトークン化するってどういうこと?」

と思う方も多いと思いますが、この動きはすごく活発化しています。

端的に説明すれば、不動産資産(土地)の権利書をトークン(電子データ)に変えて、
ブロックチェーン上で管理するということです。

スマートコントラクト技術を活用すれば、賃貸契約を自動化できたりするので、
資産運用としても非常に便利とのこと。

というわけで、最近は不動産事業にもブロックチェーンの普及が目立ち始めています。

冒頭の事例に関しては「SUNプロジェクト」と呼ばれていて
インドネシアですごく注目されている事業。

彼らは「デンパサール王一族」が所有している
利用されていない土地をトークン化して有効活用することを公言しています。

具体的には…

ブロックチェーン技術を用いて土地の賃借権や賃料受益権などの権利をトークン化し、
ホテルチェーンとの賃貸契約によって賃貸収入を自動化していく流れを計画。

この事業が今後どうなるかはさておき、
このような事例を知れば知るほどに私が前々からお伝えしている、

「ブロックチェーン=世界が必要としている技術」

ということが、おわかりいただけるのではないでしょうか?

「近い将来、全産業にブロックチェーン技術が導入されます」

私は2017年からそのような情報を発信しています。

あらゆる産業、事業、企業にとって、
ブロックチェーンほど安全で合理的な管理システムはありませんからね。

そのような未来はまず間違いないと確信しています。

それに伴い、仮想通貨の普及も確実に進みます。

仮想通貨自体も金融のみならず、教育、医療、不動産、政治、公共、派遣、
製造、流通業界などで「普通に使われている時代」が来ます。

そして。

その先の未来には私たちが数種類のお金(仮想通貨を含む)を
用途別に使い分ける時代がきているはずです。

仮想通貨長者を目指す皆様はそのような現代社会の動きをつぶさに観察しながら

「次なる資本の投入先」

を常々見計らってゆかねばなりません。

ひとつの仮想通貨で一山当てるというのは現実的に厳しくなってきています。

だとすれば有益で優良な仮想通貨やプロジェクトを複数種類、
ストックしておく必要があります。

それらに最適なタイミングで資本を投入し総合的に資産を増やしていくのが理想的です。

うまくやれば、短期間で複利的に増やしていくことができますので、
ぜひぜひ今年も引き続き、仮想通貨やブロックチェーンに関する
世界的な動きから目を離さないようにしてください。

ちなみに…

以前より私たちが推奨し続けているASECプロジェクトはいよいよ今年から
事業がスタートされます。

事業計画も当初とは比較にならないほど壮大なものとなり始めています。

今月26日にはカンファレンスと題し、事業計画の発表予定もあるそうなので
私も参加し最新情報を確認してこようと考えています。

皆様も参加してみてはいかがですか?

ASECプロジェクトはいいですよ!

運営陣の魅力もさることながら、事業構想やビジネス的な着眼点も素晴らしい。

組織に対する協力関係も幅広く、事業のバックアップ体制も万全。

今年から始まるであろう、アジアの仮想通貨バブルの流れに乗り
目覚ましい進展を実現してくれるはずです。

ASECプロジェクトのカンファレンスは500名定員の募集となっており、
残数も少ないようですので、参加を希望される皆様は今すぐこちらからお申込みください。

本日のご連絡は以上です。

仮想通貨長者.com AKIYAMA

仮想通貨長者【 推奨案件 】

厳格なる調査のもと、推奨に値する判断した2つの仮想通貨をご紹介しております。

どちらも近い将来で大きなリターンを
もたらす見込みの高い案件です。

それぞれの公式LINEにご登録の上、
今すぐ詳細をご確認ください。

仮想通貨長者【 公式LINE 】

弊社の公式LINEに登録されていない場合
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。

今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。

高額アフィリエイト【 案内資料 】

1件3,000円の高額アフィリエイトを実施中。
詳しくは仮想通貨長者アフィリエイトの
案内資料をご確認ください。

配信記事一覧【 バックナンバー 】

過去に配信した記事はすべて、
バックナンバーページにて確認可能です。

お問合わせ【 電話・メール 】

サポートデスクへのお問合わせは
電話、メールのどちらからでも承っております。

ページ上部へ戻る