今さら聞けない!セキュリティトークンとは?

FROM:仮想通貨長者.com AKIYAMA

昨年より話題を集めているセキュリティトークン。

一部では、2019年は、
セキュリティトークンを使った資金調達方法、
STOバブルが来るなどと言われています。

中にはSTOによって1兆ドルの資産が、
ブロックチェーン上に集まるとの見方もあります。

これは投資家であれば無視できませんね。

なぜそんなに注目を集めているのか?

本日は、セキュリティトークンとは
なにか?というところから紐解いていきます。

▼セキュリティトークンとは?

セキュリティと名前に入っているので、
警備、安全というイメージを持つ方も
いるかと思いますが、近からず遠からず、
といった感じです。

セキュリティトークンは直訳すると、
証券トークンとなります。

「セキュリティ=証券」です。

つまりセキュリティトークンとは、
有価証券を仮想通貨化したものとなります。

▼有価証券ってなんだっけ?

有価証券とは、価値の有る、証券です。
(そのままですが。笑)

有価証券を持っていると、
配当や何かしらの権利が得られます。

代表的なものを言えば、株式ですね。

ですからセキュリティトークンを持っていると、
株式などと同じように保有しているトークンの割合によって
事業収益の一部が分配されます。

一般的に株式の場合は法定通貨で利益が分配されますが、
セキュリティトークンの場合は、仮想通貨で
利益が分配されるという違いがあります。

▼投資家に優しいセキュリティトークン

セキュリティトークンが注目を
集めている理由の一つは、投資家保護です。

セキュリティトークンは、
証券としての機能を果たすので、
各国の証券法の下で規制を受けます。

つまり、どこの馬の骨かわからない
トークンは販売することができないため、
投資家にとって安全性が高いというメリットがあります。

もちろん業績によって配当金が出るので、
直接利益に繋がるようなメリットもあります。

仮想通貨の利便性を持つ、株式といったイメージですね。

▼デメリットはあるの?

デメリットは、参入障壁の高さです。

発行母体はもちろん法の壁を
クリアしなければなりませんし、
投資家観点で言えば、手軽に購入できない
というデメリットがあります。

いずれも投資家保護の観点からくるもので、
各国の証券に関連する法律に準拠する必要があるため、
投資家が手軽に購入することができません。

セキュリティトークンそのものはもちろん、
セキュリティトークンを取り扱う取引所にも
それらの法による規制が関わってくるためです。

しかし、セキュリティトークンを使った
資金調達方法であるSTOの案件は年々増加傾向にあり、
2017年は2件、2018年には25件、
2019年は90件近くになると言われています。

参入障壁の高い、STOですが、
投資家が安全に仮想通貨に投資を行える環境が
整ってきている良い傾向です。

今後も動向をチェックしていきましょう。

仮想通貨長者.com AKIYAMA

仮想通貨長者【 推奨案件 】

厳格なる調査のもと、推奨に値する判断した2つの仮想通貨をご紹介しております。

どちらも近い将来で大きなリターンを
もたらす見込みの高い案件です。

それぞれの公式LINEにご登録の上、
今すぐ詳細をご確認ください。

仮想通貨長者【 公式LINE 】

弊社の公式LINEに登録されていない場合
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。

今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。

配信記事一覧【 バックナンバー 】

過去に配信した記事はすべて、
バックナンバーページにて確認可能です。

お問合わせ【 電話・メール 】

サポートデスクへのお問合わせは
電話、メールのどちらからでも承っております。

ページ上部へ戻る