盗まれたNEMの行方

FROM:仮想通貨長者.com AKIYAMA

盗まれた仮想通貨を追跡するしくみが注目を集めています。

不正送金によってコインチェックから
大量に流失したNEM(厳密にいえばXEM)

その事件発生から数時間後には
特殊なしくみによってコインの行方を
追跡することに成功したわけなのですが…

一体全体、どうやって追跡できたのか?

そう不思議に思われている方は多いと思います。

かくいう私もその一人であるため、
私なりにそのしくみを勉強してみました。

というわけで本日は不正送金先を特定した
「自動追跡プログラム」について私が理解した内容を共有したいと思います。

ハッキングvsセキュリティ

リアルタイムで繰り広げられている
近代のサイバーバトルの内情を
本文にてご確認くださいませ。

新春キャンペーンまもなく終了

弊社推奨の仮想通貨「ASECコイン」の
新春企画が31日を以て終了致します。

今すぐ詳細をご確認の上、今日明日中の購入をご検討ください。

ASECプロジェクト説明会&相談会

ASECコインの販売事業を牽引する
(株)APPが今月14日より、
全国四十七都道府県でセミナーを開催。

特設サイトにて日程・開催地域をご確認ください。

不正送金先を特定した自動追跡プログラムを
解説してまいります。

そもそもこのプログラムは新しい機能や
新しい技術で構成されたものではありません。

元々備わっていた機能を上手に利用した、という感じです。

といいますのもNEMにおいては、
イーサリアムのトークンのように、
NEMのプラットフォーム上で
独自のトークンを作る機能があります。
※そのしくみはモザイクと呼ばれています。

要は誰でも自由にトークンを作って
流通させることができるしくみです。

今回盗まれたと話題になっているNEMも
実際はxemという名前のNEMブロックチェーン
プラットフォーム上に作られたモザイクの一つです。

※xemはNEMプラットフォームの基軸通貨として
扱われているため、私達が作れるモザイクと若干の違いはあります。

そのしくみを利用して「マーキングトークン」なるものを作ります。

そのトークンを犯人のアドレスに
勝手に送りつけてしまうわけです。
(アドレスは事前に特定済み)

そうすると犯人のもとに送られたトークンが
ブロックチェーン上の記録に残るため
マーキングの第一段階が終了。

その後、犯人の動向を監視します

もし犯人がxemを別のアドレスに送った場合
その移動を検知して、移動された先にも
マーキングトークンを送りつけるようになります。
(その送付もシステムで自動化済み)

ここでポイントとなるのは、
NEMの非常に珍しい特殊機能です。

NEM上でつくられるトークンには、
「移動の制限」を設けることができます。

それはつまり…

「トークンの作成者(オーナー)が
トークンの移動先を限定できる」

という特殊機能です。

マーキングトークンにはその特殊機能を活用して
移動の承認権限を作成者だけにもたせます。

するとマーキング用に送りつけたトークンは
犯人の一存でどこかへ送りつけることができなくなります。

もちろん送り返すことも出来ませんし、
バーンさせることもできません。

結果、永久にマーキング(監視)状態が続くわけです。

このマーキングがあるおかげで、
xemを受け取った人はマーキングの有無を
自分のxemが盗難されたコインであるかどうかを
ブロックチェーン上で判別できるというわけです。

近日中に、一般ユーザーでもマーキング有無を
簡単にチェックできるツールを開発するとのことです。

ただし、現実的に実行できるのはここまでです。

NEM自体の機能でマーキングのあるものを
奪還することはできません。

マーキングの有無を解釈し、
どのように取り扱うかは、
個々人や取引所も含めて個人の判断に委ねられます

たとえば、取引所はマーキングのあるアドレスから
入金された場合に、入金を許可せず、
没収してコインチェックに返却するなど。

そういった何かしらの統一ルールなくして
盗難コインを取り戻すことはできないようです。

強制的にコインを取り戻すことができない以上、
いつまでも監視を続けなければなりません

また犯人が不特定多数に盗難コインを
送りつけたりされると、マーキング側は
送られた先々のユーザーすべてを
監視続けなければなりませんし
一般ユーザーのxem使用も制限しなければなりません。

ですので、拡散されるまえに、
封じ込めが必要だろうと言われております。

いずれにしても一筋縄で行くとは思えず、
自動追跡プログラムを活用したものの、
まだまだ解決に至っていないという状況なのです。

総じて現状をまとめると…

  • ・盗難コインの行方は把握できている
  • ・盗難コインの移動先も追跡可能な状態
  • ・けれども盗難コインは奪還できない
  • ・何かしら奪還策が検討されている

ということになります。

今後も犯人とマーキングチームの
知恵比べが続くだろうと言われており
そのせめぎあいをこれからの
仮想通貨市場にとって重要な闘いとなるため
世界中の仮想通貨ユーザーがかたずを呑んで
彼らの闘いを見守っている、という感じです。

ちなみに…

コインチェックは盗まれたコインを
自社資金で補償すると公表しています。

ただ、補償は日本円で行われます。

換金レートと補償金の算出方式も公表されています。

世間的にその対応は「素晴らしい」と
評価されておりますが一部の有識者からは

「円で補償するよりも、盗難前のxem数を
補償すべきではないのか?」

と批判の声も挙がっております。

この辺も今後の仮想通貨市場における
重要な前例となってしまうため、
その対応策とその弊害についても
注目が集まっている状況です。

犯人とのせめぎ合いと、対応策。

これからの仮想通貨市場を成長させる
一大事件がどのような終幕を迎えるのか。

皆様にとっても大事なことなので、
一緒に今後の動向を見守りましょう。

本日のご連絡は以上です。

追伸

まもなくASECコインの新春キャンペーンが終了し
販売価格が更新されます。

市場公開前により多くの
ASECコインを保有するためにも、
ご購入を検討されている皆様は、
今すぐこちらから手続きをお済ませください。

仮想通貨長者.com AKIYAMA

ページ上部へ戻る