FROM:仮想通貨長者.com AKIYAMA
近年、暗号通貨での寄付を受け付け、
取引所がそれを現金化し現地に寄付をする、
という事例を目にする機会が増えました。
今までは、法定通貨での寄付を募り、
その現金や物品で支援を行うことが主流でした。
しかし今後は、暗号通貨による寄付も、
寄付の主要な手段の一つとなります。
単なる今だけの流行りなのでしょうか?
本日は、
暗号通貨で寄付を行うことのメリットと、
その事例についてお伝えします。
まずは、
暗号通貨で寄付を行うことの
メリットを見ていきましょう。
1:寄付金の流れを把握できる
法定通貨などでの寄付は、
「その寄付が実際に相手に届いているかどうかが分からない」
という問題がありました。
2011年の東日本大震災では、
世界中から東北地方に寄付が集まりましたが、
行政等があまりにも大量の寄付を
捌ききれていなかったことが報道されました。
また、寄付を集めるだけ集め、
実際には持ち逃げする「詐欺」も横行。
寄付されたお金や物資の動きが
可視化されていないことによる問題であり、
悲しい事ですが、これが現実でした。
しかし、暗号通貨の寄付であれば、
その動きは全てブロックチェーン上で
常に動きを確認することが可能です。
そのため、送金の際に、
・いつ
・誰が
・誰に
・いくら送金したか
暗号通貨送金であれば、
これら全てが一般に公開され、
不正が非常に起こりにくい仕組みを
実現することが可能になります。
2:手数料をより安くでき、送金時間も早い
通常、通貨のやり取りには
手数料がかかります。
特に、他行への送金や海外への送金などは
手数料も割高になってしまいます。
寄付額が少額になれば、手数料でほぼ消え、
送金自体が不可能の場合もあるのだとか。
実際の銀行口座間での手数料で比較してみましょう。
(例)日本からアメリカの受け取る相手に
1,000ドル(約110,000円)を送金する場合(特に割高の例)
送金手数料:6,000円
中継銀行手数料:2,500円
合計手数料:8,500円
さらにここに為替手数料が加算された額が、
送金時・受取時に必要となるわけです。
送金時間はどうでしょうか?
先程と国は同じで見てみると、
長いところで、5~7日程度かかるという実態があります。
それが、暗号通貨送金だとどうなるのか。
▼暗号通貨での送金時にかかる手数料
BTC:約500円程度
XRP:5円程度
▼時間
BTC:約10分
XRP:数秒
驚きですよね。
このように、格安、なおかつ一瞬で
受け取る相手への送金が可能となります。
暗号通貨での寄付となると、
現金での送金とは比べ物にならないほど
早く、安く、確実に受け取る側に届きます。
3:実際の例を見てみましょう
バイナンスを例に、
実際の暗号通貨での寄付は
以下の流れで行われています。
①暗号通貨大手取引所「バイナンス」が、暗号通貨で寄付を募る
②集まった暗号通貨を寄付先の法定通貨に現金化
③バイナンスが代理で現地へ寄付を行う
この流れを用い、
・日本、西日本豪雨の被災地へ約1.6億円の寄付
・オーストラリア、森林火災に約1.1億円の寄付
・中国、コロナウィルス支援に約1.6億円の寄付
これらは一部であり、
他でも暗号通貨を活用した
寄付活動を実際に行っています。
他の暗号通貨取引所も、
同様の寄付を行う機会が増えてきており、
今後もその実用性にも要注目です。
・・・・・・
今回お伝えしたかったことは、
「暗号通貨が世界の困っている人達を
救える手立てになっている」
ということ。
そのように考えると、
暗号通貨に対する見方もまた一つ変わります。
そして、暗号通貨が人々の暮らしの中で
役立つものになっていく流れを
目の当たりにできていること。
これは暗号通貨市場に携わる
我々にとっては、非常に嬉しいことです。
今後も情報と流れをしっかりと追い、
人生に役立てていきましょう。
まだ弊社のLINEサービスを活用されていないという方は、
こちらからLINEのご登録をお願いします。
本日の連絡は以上です。
FROM:仮想通貨長者.com AKIYAMA
仮想通貨長者【 推奨案件 】
厳格なる調査のもと、推奨に値する判断した2つの仮想通貨をご紹介しております。
どちらも近い将来で大きなリターンを
もたらす見込みの高い案件です。
それぞれの公式LINEにご登録の上、
今すぐ詳細をご確認ください。
仮想通貨長者【 公式LINE 】
弊社の公式LINEに登録されていない場合
今後の重要な情報を見落としてしまう
可能性がございます。
今すぐ以下のURLをクリックして、
公式LINEへご登録ください。
配信記事一覧【 バックナンバー 】
過去に配信した記事はすべて、
バックナンバーページにて確認可能です。
調査依頼&問い合わせ【 電話・メール 】
調査依頼やサポートデスクへのお問合わせは
電話、メールのどちらからでも承っております。